【レビュー】PXN Switch コントローラー「PXN-9607X」は3,000円台で買えるコスパ最高のプロコン

Nintendo Switch 純正コントローラーのスティック部分が最近不調だったので、PXN Switch コントローラー「PXN-9607X」を購入しました。

前回購入した「YOBWIN スイッチ専用無線コントローラー」も悪くないので同じものを買おうか迷いましたが、今回は違うものにチャレンジしてみたので早速レビューしていきたいと思います。

「2021新版」Switch コントローラー PXN Switch プロコン 無線 有線 スイッチコントローラー amiibo NFC switch スリープ解除 6軸ジ

PXN Switch コントローラー「PXN-9607X」の外観

Amazonで注文して予定より1日早く商品が到着。

前面 シンプルなデザインになっていて今回私が選んだカラーはレッド。他にも「グリーン」「グレー」「ブルー」「イエロー」があり、全部で5色あります。

裏面は、電源・リセットボタンと商品名が入ったシールが貼られています。

背面

箱の中には、PXN-9607X、Type-Cケーブル×1、説明書、保証書、クイックスタートガイド、そして感謝カード。この商品について両面にぎっしり書かれていますw さらに1年間の保証もついているのはかなりうれしいです。

製品仕様

本体サイズ
約H125×W153×D55mm
重量
約221g
バッテリー容量
550mAh
使用時間
約20時間
充電時間
約2~3時間
接続規格
ワイヤレス:Bluetooth接続、有線:USB Type-C
機能
Amiibo機能、Switchのスリープ状態を解除できる機能、6軸ジャイロ機能、振動機能、連射機能、スクショ撮影・動画撮影

PXN Switch コントローラー「PXN-9607X」の接続方法

STEP1
Nintendo Switch 純正コントローラーで持ち方/順番を変えるを選択。

STEP2
PXNプロコン「PXN-9607X」の裏面にある電源・リセットボタンを3秒長押しする。

STEP3
前面の4つのインジケーターが点滅から点灯に変われば接続成功!

Switch本体がスリープ状態になった場合
Nintendo Switch 純正コントローラー同様に「PXN-9607X」でホームボタンを押すことでSwitchを再起動させることが可能です。

実際に使用した感想は?

触り心地が赤ちゃんの肌!?

表面がよくあるプラスチックの素材ではなく、他の製品には見られないゴムのような素材を使っていてかなり触り心地がよく長時間使っていてもベタベタしませんし、握った感じも手にフィットしています。

他に比べると少し大きめ?

Switch 純正コントローラーやPS4などと比べると少し大きめなのかなと感じます。

男性の方でも手が小さめの方や子供、女性の方はボタンの位置が遠くてうまく操作ができないことがあるかもしれません。

ボタンの押したときの音が静か

他製品のコントローラーだと、ボタンを押したときの音が「カチカチ」となって気になりますが、「PXN-9607X」は、ボタンを押しても音がほとんどならず静かなので気になりません。

また、操作感は基本的に問題ありませんが、【ZL】【ZR】だけが少し深く押した感もないのでちゃんと押せているのか不安になるが、慣れてくると問題なく使用できます。

まとめ

簡単にですが、PXN Switch コントローラー「PXN-9607X」をレビューしました。

デザイン、触り心地、持ちやすさ、繋ぎやすさ、すべてにおいて使いやすいプロコンです。

3,000円台で購入できるコントローラーなのにAmiibo、Switchのスリープ状態を解除できる、6軸ジャイロ、振動、連射といろいろな機能がついているのはかなりクオリティが高いと思います。

また、ボタンを押した感じは、他社コントローラーに比べるとものすごく静かなので使っていてストレスになりません。

ただ、【ZL】【ZR】の押した感じには少し違和感があるのが残念な点ですが、使っていていれば慣れてくるのでそこは心配しなくてもいいかと思います。

Switchのコントローラーを3,000円台で探している方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

「2021新版」Switch コントローラー PXN Switch プロコン 無線 有線 スイッチコントローラー amiibo NFC switch スリープ解除 6軸ジ

投稿者プロフィール

ひろしです
ひろしですさる
職業は、素人Webディレクター。
このブログでは、PC、モバイルモニターなどガジェットの素人目線でユーザーの方により良い情報を発信したいという思いから始めました。その他にも沖縄のランチ、イベントなどなどもお伝えできたらと思っています。

ゲームカテゴリの最新記事